レプタイルショップの両生類リスト

写真の添付がある種は、店で販売中。写真がないものは、販売終了または、調製中。

詳しくは、直接ご来店いただくか、お電話ください。電話:03−5684−9222

カエル

地上・地中性

サビトマトガエル

Dyscophus guineti

2008.7.5

2008年4月19日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:最大10cm

全身が充分につかる水容器を設置したケージを用意し、温度は25℃前後をキープ。

現在、餌はコオロギを給餌中。

Sold Out

アジアジムグリガエル

Kaloula pulechra

 

安価ですが、非常に飼いやすく、コストパフォーマンスに優れたカエルです。

2010年2月22日入荷

原産国:インドネシア

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ:約7.5cm

全身がつかれる水溶器を設置したテラリウムで飼育し、25〜28℃の範囲で温度を保つ。現在、コオロギ給餌中。

 

¥2,000−

ファンタジーツノガエル

Ceratophrys  cranwelli  x

Ceratophyrys cornata

原産国;アメリカ

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:13cm

全身がつかれる水容器を設置したテラリウム、アクアテラリウムで飼育し、気温、水温を25〜28℃前後に保つ。現在、コオロギ、マウスを給餌中

2010年4月25日入荷

現在の大きさ(2010.4.25現在)

約3〜3.5cm

¥6,300−

クランウェルツノガエル

(ブラウン)

 Ceratophrys cranwerii

人気のツノガエルです。茶色のベーシックなタイプですが、大きく育てると立派です。

2009.5.24

3匹入荷

 

(グリーン)

Ceratophrys cranwerii

グリーンのタイプです。淡い緑色が美しいです。

2009.5.24

3匹入荷

Sold Out

 

(アルビノ)

Ceratophrys cranwerii

2008.8.31

カラーリングがおもちゃのようなアルビノタイプです。

アルビノ種特有の赤目がなんともいえません。

飼育はノーマルとほとんど同じです。

2009.5.24

4匹入荷

 

アマゾンツノガエル

Ceratophrs Corunta

雌雄不明

原産国:アメリカ

平均寿命:10年以上

成体時の大きさ:7〜12cm

現在の大きさ:6.5〜7cm(2010.4.25)

2010.4.25 

2匹入荷

¥20,000−

ニホンヒキガエル

Bufo japonicus japonicus

2010年4月3日入荷

性別;♂

平均寿命;10年以上

成長時の大きさ;8〜17cm

現在の大きさ;10〜11cm(2010.4.8)

原産地;広島

 

 

¥3,000−

アフリカウシガエル (WC)

Pyxicephalus adspersus

2008.8.29

貴重な野生採取固体。雰囲気がCBとは違います。

2007年10月1日入荷

平均寿命;10年以上

原産国;アメリカ経由

成体時の大きさ:最大20cm

全身がつかれる水溶器を設置したテラリウムで飼育し、25〜28℃の範囲で温度を保つ。現在、コオロギ、マウス給餌中。

 

Sold Out

アズマヒキガエル

Bufo japonica formosa

カラーは、三者三様。サイズは、スタートし易いサイズ。

2008年7月20日入荷

平均寿命;10年以上

生産地;神奈川県

成体時の大きさ;最大全長15cm

全身がつかれる水溶器を設置したテラリウムで飼育し、25℃前後を保つ。現在、コオロギ給餌中。

 

Sold Out

ナガレヒキガエル

Bufo torrenticola

人気の高い渓流棲のヒキガエルです。

原産地;岐阜県

2008年6月9日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:7〜17cm

 

Sold Out

モモアカアルキガエル

Kassina maculata

非常に飼いやすい。「歩行する蛙」です。また、体表の 網目模様も美しいです。

2006年11月18日入荷

雌雄 有り

原産国:アメリカ経由

成体時の大きさ:6.5cm

平均寿命;5年以上

全身がつかれる水溶器を設置したテラリウムで飼育し、25〜28℃の範囲で温度を保つ。現在、コオロギ給餌中。

¥3,150−

コーチスキアシガエル

Scaphiopus couchi

潜り系の中では温度変化や乾燥にも強く飼いやすいカエルです。独特の風貌もかなり可愛い。

 

Sold Out

樹上性

ベトナムオオアオガエル

Rhacophorus masima

雌雄不明

原産国;ベトナム

2010年3月19日入荷

成長時の大きさ10〜13cm

現在の大きさ;2cm(2010.3.19)

 

¥8,500−

イエアメガエル(s)

Litoria caerulea

雌雄不明

原産地;アメリカ

2010年3月29日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ;7〜12cm

現在の大きさ;3cm(2010.4.8)

 

¥4,200−

ソバージュネコメガエル

Phrllomedusa sauvagei

アメリカアマガエル

Hyla cinerea

人気の米国産ツリーフロッグ。鮮やかなグリーンをサイドの白いラインが美しいカエル。

原産国;アメリカ

2010年4月25日入荷,8月10日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:3〜6cm

全身が浸ることのできる水容器と設置したテラリウムで飼育する。

ペアー取り可能

¥890−

アカメアマガエル

Agalychnis callidryas

性別不明

原産国;アメリカ

2010年3月29日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ;3〜7cm

現在の大きさ;1.5cm(2010.4.8)

 

クリーパーNo.25 参照

 

¥6,000−

シュレーゲルアオガエル

Rhacophorus schlegelii

クリーム色の泡状の卵塊を穴や土のくぼみに産み付けることで有名なアオガエル

原産地:日本

2008年6月13日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ:4〜6cm

Sold Out

モリアオガエル

Rhacophorus arboreus

原産地:長野

平均寿命:10年以上

2010年6月18日入荷

2010年8月10日入荷

成体時の大きさ:4〜7cm

ペアー取り可能

¥2,500−

ペアー

¥4,500−

 

ホエアマガエル

Hyla gratiosa

 

 4.5cm

2010.8.10現在

 

適度なおおきさの、飼い易いツリーフロッグ

湿帯産なので、環境も整え易いです。

性別:♂、♀

原産国;アメリカ

2008年7月5日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ:約5〜7cm

全身が浸ることのできる水容器を設置したテラリウムで飼育する。

現在、コオロギ(Mサイズ)を給餌中

 

残るは,Dのみ

¥5,500−

 

 

リスアマガエル

Hyla squirella

小さな米国産ツリーフロッグの入荷です。飼いやすいので、入門種として、最適。

原産国;アメリカ

2008年7月5日入荷

平均寿命;3年以上

成体時の大きさ:2〜3,7cm

全身が浸ることができるテラリウムで飼育する。現在は、サイズに応じたコオロギを給餌中

 

Sold Out

半陸半水棲

ババトラフガエル

(アルビノ)

Limnocfeus rugulosa Var.

普通の水棲カエルがアルビノになるだけで、不思議な印象に・・・

飼育下では、非常に悪食で飼育は、容易です。

約1ヶ月、とリートメント済。

原産国;アメリカ

2008年9月13日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:7〜10cm

現在の大きさ:約5〜6cm

¥6,900−

ツチガエル

Rana rugosa

渋い魅力の国産蛙、大きなサイズで入荷

原産地:日本

2009年5月25日入荷

平均寿命;3年以上

水画を広く取ったアクアテラリュームで飼育。

現在、コオロギMサイズを給餌中

2009.5.25

5匹入荷

Sold Out

トウキョウダルマガエル

Rara porosa purosa

2008.7.18

雌雄不明

原産地;千葉県

2008年6月9日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:約4〜9cm

Sold Out

ヒョウガエル

Rana sphenocephala

2007年4月1日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ:最大全長12cm

陸場を設けたアクアテラリウムで飼育し、適温は25℃前後。現在、コオロギを給餌中。

sold out

 

ヤマアカガエル

Rana Ornativentris

2008.6.30

雌雄不明

原産国:不明

2008年5月22日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ:約6〜8cm

ニホン産水棲、陸生ガエルの飼育方法

Sold Out

ニホンアカガエル

2008.6.30

雌雄不明

原産国:不明

2008年5月22日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ:約6〜8cm

ニホン産水棲、陸生ガエルの飼育方法

Sold Out

カジカガエル

Buergeria buergeri

原産地:群馬県

2008年6月9日入荷

成体時の大きさ:約4〜7cm

 

 

Sold Out

水棲

ピパピパ

Pipa pipa

2008.6.20

大型水棲ガエルXLサイズで入荷です。メジャーな種ですが、やはりこのルックスはカッコいい!

 

2008年3月16日入荷

原産地:アメリカ経由

成体時の大きさ:不明

豊富な水量のアクアリウムで飼育、水温は25から28℃を保持。

現在、餌は、小魚類。

 

Sold Out

バジェットガエル

Lepidobatrachus laevis

2010年4月15日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:11〜12cm

豊富な水量のアクアテラリウムで飼育し22〜28℃の水温を保つ。現在、冷凍マウス等を給餌中。

 

現在の大きさ:3.5〜4cm

¥6,800−

有尾類

アホロートル

Ambystoma mexicanum

2007年6月1日入荷

雌雄不明

平均寿命:5年以上

成長時の大きさ:全長25cm

豊富な水量のアクアリウムで飼育し22から25℃が適応範囲水温。

2009年5月入荷

アルビノ

ブラック

ブルー

マーブル

Sold Out

アラバマウォータードッグ

Necturus alabamensis

雌雄不明

原産国;アメリカ

2008年6月7日入荷

平均寿命;3年以上

成体時の大きさ:最大22cm

現在の大きさ;約8cm(2008.6.15)

 

Sold Out

トウキョウサンショウウオ

Hynobius tokyoensis

 

2010年3月12日入荷

平均寿命;10年以上

生産地:千葉県

全身がつかれる水溶器を設置したテラリウムで飼育し、気温。水温は20℃前後が適している。現在、コオロギを給餌中

 

Sold Out

トウホクサンショウウオ

Hynobius lichenatus

2010年3月18日入荷

原産地:宮城

成体時の大きさ;10〜14cm

現在の大きさ;10cm(20103.18)

宮城地方でのサンショウウオの産卵が終了しているため、まとまって入荷するのは、今回が今年では、最後になりそう。 sold Out

2010.10.18

クロサンショウウオ

Hynobius nigrescens

国産Hynobiusの中では、比較的買いやすい。

2010年3月18日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ:13〜15cm

全身が浸ることができる水容器を設置したアクアテラリウムで飼育し、気温、水温とも18から24℃の範囲で保持。

現在、サイズに応じたコオロギ給餌中

新潟地区での産卵が終了しているため、まとまって入荷するのは、今回が、最後になる可能性あり。

¥1,800−

ツーラインサラマンダー

Eurycea bislineata

2010年3月29日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ;8〜11cm

現在の大きさ;9cm(2010.4.8)

  ¥3,700−
マウンテンダスキーサラマンダー

Desmognathus ochrophaeus

2010年3月29日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ;7〜11cm

現在の大きさ;8〜9cm(2010.4.8)

 

  ¥3,400−
スポットサラマンダー

Ambystoma maculatum

2010年3月29日入荷

平均寿命;10年以上

成体時の大きさ;20〜25cm

現在の大きさ;15〜20cm

原産国;アメリカ

ペアー可能 ¥5,000−
ジョルダンサラマンダー

Plethodon jordani

雌雄不明

原産国;アメリカ

2010年3月29日入荷

平均寿命;5年以上

成体時の大きさ;8〜18cm

現在の大きさ;9〜12cm(2010.4.8)

  ¥6,500−
スライミーサラマンダー

Plethodon glutionosus

2010年3月28日入荷

性別:雌雄不明

原産国;アメリカ

平均寿命;不明

成体時の大きさ:最大全長21cm

全身がつかれる水溶器を設置したテラリウムで飼育し、気温。水温は20℃前後が適している。現在、コオロギを給餌中

  Sold Out

2010.7.11

アカハライモリ

 Cynopus phrrhogaster

2008年3月16日入荷

♂ ♀ 有り

平均寿命;10年以上

原産地:岩手県

リク場を設けたアクアテラリウムにて飼育。適温水は20〜25℃程。現在、有尾類専門飼料で給餌中。

数匹、集団でアクアテラリウムにいれると、華やぎます。

 

¥315−

ベトナムコブイモリ

Paramesatriton spp..

2008年3月10日入荷

平均寿命:5年以上

豊富な水量のアクアリウムで飼育。水温は20℃前後が適している。現在、冷凍アカムシ。有尾類専門飼料を給餌中。

 

sold out

 

イベリアトゲイモリ

Pleurodeles walti.

2008.9.1

2008年3月5日入荷

ペア可能

平均寿命;5年以上

成長時の大きさ:最大全長30cm

豊富な水量のアクアリウムで飼育。水温は15〜30℃の範囲が適している。現在、冷凍アカムシ。イモリ用専門飼料を給餌中。

 

sold out

 

Reptile shop に戻る